「片麻痺者の自主トレ 上肢の硬さを自分で緩める方法はないですか?」というご質問にお答えします。

片麻痺になられて、麻痺側の上肢が硬くなってしまう方から、「自分で緩める方法はないですか?」というご質問を頂いたので出来る範囲でお答えします。

上肢が硬くなってしまう要因は様々ですが、麻痺側にきちんと体重を移せないことが一つ原因になっておる場合が多いです。

そこで、今回は、麻痺側にテーブルを用意してその上に上肢を乗せて、頭の重さで体重移動をすることを提案しています。

試しに、本日来られたクライエントで確認してみましたが、ものの数回で結構緩めることができていました。

この状態が持続するかは、どの程度、どのくらいの頻度で実施するかにもよるかもしれませんが、「ご自身でご自身の体を管理できる一つのアイディア」としては有効だと思います。

ぜひ、試してみてください。

「上手くいかないなあ」と感じられたら、Will Laboにご一報ください。状態をお聞きした上で、その方なりに必要と思われる工夫を考えてみたいと思います。  

関連記事

  1. 左半側視空間無視を考察する

  2. お花見のいい季節が到来!

  3. 左半側視空間無視を注意の問題と考えてみる

  4. パーソナルトレーニングと爪ケアは随時募集しています!

  5. トレーニングスペースを模様替えしました!

  6. 新型肺炎!自己防衛するしかない?

【スマホ用WillLaboアプリ】

ダウンロードはこちらのQRコードから

qrcode